インプラントなど鹿児島市での歯科治療は、豊富な実績の尾立歯科!
鹿児島アミュプラザから徒歩1分、鹿児島市中央町2-53 KDMビル5階

ロゴ
電話番号

blog

尾立ブログ

スタッフブログ

酸蝕症(酸蝕歯)とは

こんにちは。
歯科衛生士の土田です。

 

歯が溶ける原因は虫歯菌が作る酸で歯が溶けるだけではなく、
市販の酸性飲食物でも食べ方、飲み方次第では歯は溶けます。
酸蝕症(酸蝕歯)という言葉を聞いたことありますか?
酸蝕症とは酸性の飲み物や食べ物が繰り返し歯と接触することで溶けてしまった歯のことをいいます。
酸性の飲み物や食べ物以外にも、
逆流性食道炎や過食障害などでも起こります。

 
酸蝕症になると
・冷たい物がしみる(知覚過敏)
・奥歯では丸みを帯びてどんどんすり減り噛んだ時に痛む
・前歯では歯の先が欠けたりザラザラしたり、表面のエナメル質が白く濁ったり(白濁)、象牙質が透けてみえる

 

酸蝕症(酸蝕歯)になりやすい飲食物としては、
・スポーツドリンク
・炭酸飲料
・黒酢、りんご酢
・栄養ドリンク
・ワイン
・酢の物
・柑橘類などの果実 など

 
こういったものを日常的に摂取する習慣があり、時間をかけて飲んだり食べたりする方ほど酸が歯に触れる時間が長く歯が溶けやすくなります。
黒酢や栄養ドリンクは健康にいいですし、
部活動でスポーツドリンクを飲む方もいてなかなかやめられない方も多いと思います。
そこで予防としては、酸性飲食物をとった後は水で口をゆすぐ(水やお茶を飲む)
ダラダラ食べちびちび飲みをしない!
少し時間をおいて忘れずに歯磨きをする!
フッ素が有効なのでフッ素配合の歯磨き粉を使う!
唾液は酸を中和する働きがあるので、
シュガーレスガムを噛んでたくさん唾液を出す!
就寝前は酸性飲食物を摂取しないように!
お口の中を長時間酸性の状態にしないように気をつけましょう!

尾立歯科医院
099-256-3927